おにしとわたし

ひょんな事から浄土真宗本願寺派と関わるようになった「わたし」が仏教や浄土真宗本願寺派のいろいろを紹介するブログ

1年の始まり。元旦会

みなさん、年末年始はどうお過ごしでしたか?

私は今まで生きてきて初めて(大げさ)初詣に行かないお正月を過ごしました。 その代わり、1月1日の早朝に行われた「元旦会(がんたんえ)」という行事に参加してきました。 元旦会は、「修正会(しゅしょうえ)」とも呼ばれています。 修正会は他の宗派でも使用されるようですが、修正会と元旦会、なぜ名称が分かれてるのか謎だったのですが 調べていたところ、偶然にもお西の現役僧侶で構成されているダンスミュージックユニットTariki Echoさんのfacebookでこんな一文を見つけました。

ちなみにお正月の法要を『修正会(しゅしょうえ)』と言いますが、これはもともとは勅願による、すなわち天皇に命ぜられた法要のみがそう呼ばれます。 一般のお寺は勅願を受けて行っているわけではないので『元旦会(がんたんえ)』と呼ばれます。

元になった記事はこちら。

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年も TARIKI ECHO をどうぞよろしくお願いいたします。(^人^) 南無阿弥陀仏釋明覚が住職を務めさせていただいてる善巧寺では、元旦会の勤行をいたしました。うちは...

Posted by Tariki Echo on 2015年12月31日

そんな元旦会の内容ですが、朝7時から本堂で行われました。 夜中まで年賀状と格闘していたため、ちゃんと起きられるかが大変心配でしたが、なんとか無事にお寺に到着。

今年初めての朝のお勤め(正信念仏偈:草譜〜念仏和讃〜御文章:聖人一流章)をお勤めしたあと、本堂横の「総会所」に移動しました。

総会所は広い和室になっていて、ここにも大きなお仏壇が。 ちょうど総会所が載ってるページがあったので参考に載せておきます。上から2番目の場所です。 www.hongwanji-kobe.jp

移動すると、机の上にテーブルの上に懐紙がずらりとならんでいます。 案内を頂いた通り席に着いて懐紙を開けると、そこには白い盃が! 職員の方にお酒を注いで頂き、輪番の方のご挨拶の後厳かに頂きました。

盃は記念に持ち帰るようでしたので、わたしも皆さんと同じく懐紙に包んで持ち帰りました。

家で盃を使ってお酒を頂くことはまずないので、醤油皿にぴったりだなぁと思っていましたが、あまりにも白過ぎて汚すのは何だかもったいないので今の所は食器棚に保管しています。他のみなさんはどのように保管してるのかが気になるところ。

☆おまけ☆ 懇志(お布施)を用意してなかった事に家を出る直前に気付き、慌てて用意。まさか1年の書き初めが「お布施」とは…。